
代表カウンセラー 髙瀬 美幸
- 婚活カウンセラー歴:15年以上【要実数差し替え】
- 累計成婚サポート:200組以上【要実数差し替え】
- 保有資格:心理カウンセラー/マリッジコーディネーター
監修コメント:「婚活は“相手にどう見られるか”より“自分らしくいられるか”。無理のない設計で結果につなげます。」
このページの内容
エンシェアの特徴と信頼性へのこだわり
婚活サロンENSHARE【エンシェア】は、20代から50代以上まで幅広い世代の方にご利用いただいている結婚相談所です。私たちは E-E-A-T(実体験/専門性/権威性/信頼性) を大切にし、以下を徹底しています。
- 実体験(Experience):会員様の声や実際の成婚エピソードを公開
- 専門性(Expertise):心理カウンセラーやマリッジコーディネーター資格を持つプロが担当
- 権威性(Authoritativeness):累計200組以上の成婚実績【要実数差し替え】
- 信頼性(Trustworthiness):わかりやすく透明な料金体系
初めて婚活を始める方も、再チャレンジされる方も、安心して一歩を踏み出していただける体制を整えています。
スタンダードプラン
料金(税込)
- 入会金:44,000円
- 登録料:11,000円
- 月会費:11,000円
- お見合い料:0円
- ご成婚料:198,000円
サポート内容
- アプリ検索による申込最大200名
- プロフィール作成サポート
- 写真撮影同行(関西限定)・お見合い調整
- 活動サポート(LINE・メール・電話 月2回1時間まで)
こんな方にオススメ
- 婚活を始めたばかりで費用を抑えたい方
- 20代〜30代で自然体で出会いたい方
- LINEやメールで気軽に相談したい方
- 無理なくマイペースに婚活を進めたい方
プレミアムプラン
料金(税込)
- 入会金:55,000円
- 登録料:11,000円
- 月会費:13,200円
- お見合い料:0円
- ご成婚料:220,000円
サポート内容
- アプリ検索による申込最大200名
- プロフィール作成サポート
- 写真撮影同行(関西限定)・お見合い調整
- 活動サポート(LINE・メール・電話 月2回1時間まで)
こんな方にオススメ
- 40代以上で真剣に結婚を考えている方
- 過去の婚活がうまくいかず専門的な支援を求める方
- プロフィールや自己PRをプロに任せたい方
- 安心できるパートナーと出会いたい方
ラグジュアリープラン(スペシャルサポート)
料金(税込)
- 入会金:99,000円
- 登録料:11,000円
- 月会費:22,000円
- お見合い料:0円
- ご成婚料:330,000円
サポート内容
- アプリ検索申込最大200名+申込サポート
- プロフィール作成サポート
- 写真撮影同行(関西限定)
- ファッション同行(年2回)
- 活動サポート(対面・メール・電話・LINE・Zoom)
- デート・お見合いファッション指導
- 電話相談 月4回1時間まで
こんな方にオススメ
- 短期間で成婚を目指したい方
- 専門家の手厚いサポートを希望する方
- 経営者・医師・士業などハイキャリア層の方
- 婚活に本気で取り組みたい方
オプションサービス
デートシミュレーションプラン
- 料金:2時間 22,000円(税込・飲食代別)
- 内容:実際のデートに同行し、会話や立ち居振る舞いをチェック。改善点をフィードバックします。
ファッションショッピング同行
- 料金:2時間 33,000円/3時間 44,000円/4時間 55,000円(税込)
- 内容:婚活にふさわしい服装をプロのスタイリストが同行提案。第一印象を大きく高めます。
オンラインレッスン
- 料金:5,500円(税込)
- 内容:「好印象を与える会話術」など全44本の動画レッスン。ご自宅で気軽に学べます。
ヘアセット(お見合い・デート用/当社美容室)
- 料金:3,300円(税込)
- 内容:大切な日の印象を高めるヘアスタイルをプロが仕上げます。
プロフィール撮影用ヘアー&メイク(当社美容室)
- 料金:16,500円(税込)
- 内容:プロのメイクアップアーティストが、あなたの魅力を最大限に引き出すヘアメイクを施します。
プロフィール用写真撮影(当社フォトスタジオ)
- 料金:16,500円(税込)
- 内容:300枚以上の撮影から厳選し「奇跡の一枚」をご提供します。
会員様の声(体験談)
スタンダードプラン利用(28歳 女性/会社員)
「プロフィール作成からLINEでの相談まで、常に寄り添ってもらえたことで安心して活動できました。入会から半年で理想のお相手に出会えたのは、エンシェアの丁寧なサポートのおかげです。」
ラグジュアリープラン利用(42歳 男性/経営者)
「仕事が忙しく婚活に時間を割けませんでしたが、ファッション同行や撮影サポートで自信を持てました。3ヶ月で理想のパートナーと出会え、半年後には成婚。効率的で質の高いサポートに満足しています。」
カウンセラー紹介
髙瀬 美幸(代表カウンセラー)
- 婚活カウンセラー歴:15年以上【要実数差し替え】
- 成婚実績:200組以上【要実数差し替え】
- 資格:心理カウンセラー/マリッジコーディネーター
メッセージ:「自然体でいられる結婚こそが幸せにつながると考えています。あなたの魅力を引き出し、安心して活動できる環境を提供します。」
山田 彩(シニアカウンセラー)
- 婚活業界経験:10年以上【要実数差し替え】
- 得意分野:20〜30代女性の婚活支援
モットー:「安心して相談できる存在であることを大切にしています。LINEでのやり取りを中心に、常に伴走します。」
佐藤 健一(専任カウンセラー)
- 婚活サポート歴:8年【要実数差し替え】
- 得意分野:40代以上・再婚サポート
モットー:「人生経験を尊重しながら現実的な婚活プランを一緒に作り上げます。」
安心ポイント
- 料金はすべて税込表示、追加費用なしの明瞭会計
- 無料相談会・カウンセリングを随時開催
- 独身証明書・各種書類を確認し、信頼できる出会いを保証
- 返金・キャンセル規定も明確にご案内(取引条件・規約はこちら)
根拠・注記と編集ポリシー
料金・提供条件の根拠: 各プラン/オプションの料金・提供条件は当社規定に基づき掲載しています。キャンペーン等により変更となる場合は、当ページの「最終更新日」を更新し反映します。
実績表記について: 「累計成婚サポート数」「経験年数」などの数値は、社内記録に基づく事実のみを記載します(監査可能な台帳を保管)。【公開時に実数へ差し替え】
編集ポリシー: 情報の正確性・最新性を保つため、少なくとも四半期に一度の内容点検を実施。誤りを発見した場合は速やかに修正し、修正履歴を記録します。
お問い合わせ窓口: 内容に関するご指摘はお問い合わせフォームまでお願いします。
よくある質問(FAQ)
- Q. どのプランを選べばよいか迷っています。
- A. 年代・ご希望のサポート量・ご予算を基準に選択いただくのが目安です。初回カウンセリングで最適なプランをご提案します。
- Q. 途中でプラン変更はできますか?
- A. 可能です。活動状況に応じてプランのアップグレード/ダウングレードをご案内します(差額精算の条件は規約をご確認ください)。
- Q. 退会やキャンセルの規定は?
- A. クーリング・オフ/中途解約などの条件は規約ページに明記しています(取引条件・規約)。ご不明点は事前にご相談ください。
- Q. 地方在住ですがサポートは受けられますか?
- A. オンライン(LINE/メール/Zoom)中心で全国対応しています。写真撮影同行は関西限定です。
まとめ・無料相談のご案内
エンシェアは、年代別に選べる 3つの基本プラン と、婚活を後押しする 豊富なオプションサービス で、あなたの理想のご成婚をサポートします。「信頼できるサポート」「専門性の高いカウンセラー」「安心の料金体系」で、初めての方でも無理なく婚活を始められます。
関連する公的情報・公式リンク
結婚相手紹介サービスは特定商取引法の「特定継続的役務提供」の対象であり、契約書面受領日から原則8日間のクーリング・オフ等が認められています。料金表示は総額表示(消費税込)が義務付けられ、個人情報の取扱いは個人情報保護法やガイドラインに準拠する必要があります。下記は、利用者の権利や相談窓口、事業者が遵守すべき法令・ガイドラインを確認できる公的情報・公式リンク集です。
- 消費者庁|特定継続的役務提供(概要)
– 結婚相手紹介サービスが規制対象である旨や制度の要点がまとまっています。 - 消費者庁|特定継続的役務提供Q&A
– 期間や対象、解約・中途解約などの実務的な疑問に公式回答。 - e-Gov法令検索|特定商取引に関する法律(条文)
– 根拠法(特商法)の正本。広告表示・書面交付・クーリング・オフ等を確認できます。 - 消費者庁|特商法上の「クーリング・オフ」(PDF)
– クーリング・オフの対象、期間、電磁的方法の可否などを平易に解説。 - 国民生活センター|結婚相手紹介サービスFAQ
– よくあるトラブルと対処、解約・返金可否の考え方を確認。 - 国民生活センター|親への訪問・電話勧誘に注意(注意喚起)
– 不適切勧誘の注意点と相談先の案内。 - 消費者庁|消費者ホットライン「188(いやや)」
– 最寄りの消費生活センター等へ自動案内。契約トラブル時の第一相談窓口。 - 国税庁|「総額表示」の義務付け
– ウェブやチラシでの税込総額表示の考え方と具体例。 - 個人情報保護委員会|法令・ガイドライン(通則編ほか)
– 事業者が遵守すべき個人情報保護法ガイドライン・Q&Aの公式集約。 - 個人情報保護委員会|特定個人情報(マイナンバー)ガイドライン
– マイナンバーを取り扱う場合の追加的な遵守事項。